第18回学会大会参加/発表(兼 参加)申込みガイド
大会要項をダウンロードする
<大会参加申込み>
■受付開始:4月14日(日)
■大会参加申込みの種類・参加費・申込み締め切り
・早期申込み(3,500円:JSSGS会員のみ参加費500円減額が適用されます):5月26日(日)
・一般申込み(4,000円:5月26日以降に申込んだJSSGS会員または非会員):6月16日(日)
・学生申込み(2,000円:学生・大学院生・研究生、JSSGS学生会員を含む):6月16日(日)
※一般発表(兼 参加)を申込む方は<一般発表申込み>欄をご覧ください
※当日参加も可能ですが、6/16以降に参加費を振り込まれた場合は振込確認書類を
ご持参ください。
■大会中の昼食について
大会中は、大学生協等の学内店舗が休業しています。実行委員会では、申し込んでいただいた方にはお弁当(800円)を手配いたしますので、オンライン申込みの際にお申込みください。代金800円は大会当日にお弁当と引き替えでいただきます.なお、昼食を各自でご持参いただくか、大学近隣の店舗等を利用していただくこともできます。
■申込み方法
以下のオンラインフォームよりお申込下さい。
※いずれの場合も、参加費を入金することにより、申込みが完了します。
※情報交換会(一般4,000円、学生2,000円)への参加についても同時にお申込みください。
(方法)オンラインで仮登録する(仮登録を行う方はクリックしてください)
※4月14日まではクリックしても登録サイトは表示されません
■大会プログラム・抄録集について
今大会では環境配慮・資源節約の観点から、プログラム・抄録集の冊子印刷を行わず、事前に学会HPにて一般公開する予定です。参加者は、必要頁を各自で事前にプリントアウトし、会場にご持参ください。ご自分の端末環境(PC、携帯、タブレット等)にてインターネットに接続できる方は、会場でも学会HPから抄録集を閲覧できます。当日は受付にて、簡易なプログラム一覧を配布します。
■託児について
学会にはお子様連れでご参加いただいても結構ですが、会場内には託児所はありません。託児所を利用することを検討される場合には、学会大会事務局が託児所を探すお手伝いはしますので、事務局メールアドレスまでご相談の連絡をお送りください。
■参加費・情報交換会費の振り込み方法
振り込み方法をみる(クリックしてください)
<一般発表申込み(兼 大会参加申込み)>
■受付開始:4月14日(日)
■申込み締め切り:5月26日(日)
■発表者参加費・一般発表申込みの資格等
・参加費:3,500円(JSSGS会員早期申込みと同じ、JSSGS学生会員は2,000円)
・スポーツとジェンダーに関わる研究で、研究として完結しており、未発表のものに限ります
・発表者および共同研究者のすべてが本学会の会員であること
・オンラインまたはFAXによる一般参加申込み(仮登録)を5月26日(日)までに行うこと
・参加費の入金を5月26日(日)までに行っていること
・所定の書式による抄録を作成し、提出すること。締め切りは5月26日(日)必着(厳守)
・発表は口頭発表のみとし、配当時間は発表20分、質疑応答10分を基準とする
(演題数により変更の可能性あり)
・発表に使用可能な機器は、液晶プロジェクターのみ
(申込み時に申請し、当日指定された時刻に発表用のファイルを会場備え付けのPCにコピーする)
・発表資料を配布する場合には、各自で用意すること(100部)
■申込み方法
以下のオンラインフォームよりお申込下さい。
※いずれの場合も、参加費を入金することにより、申込みが完了します。
※情報交換会(一般4,000円、学生2,000円)への参加についても同時にお申込みください。
(方法)オンラインで仮登録する(仮登録を行う方はクリックしてください)
※4月14日まではクリックしても登録サイトは表示されません
■抄録の作成について
以下のリンクからダウンロードした抄録作成用ファイル(Word形式)を使用するか、抄録見本ファイル(PDF形式)を参考にご自分のPCのワープロ・アプリケーションで同様の設定を行って作成してください。
→抄録作成用ファイル(Word形式)をダウンロードする(クリックしてください)
→抄録見本ファイル(PDF形式)をダウンロードする(クリックしてください)
■抄録の提出について
提出締め切り日は、5月26日(必着)です。以下の2つの提出方法があります。
(方法①)オンライン仮登録の発表申込みフォームに添付して提出
(方法②)学会実行委員会事務局Eメールアドレス宛に添付ファイルとして提出
学会大会事務局メールアドレス:congressoffice※jssgs.org
(スパム対策のため全角表示した上で@を※にしています)
※上記①②のいずれの方法も利用ができない場合は、実行委員会事務局までご連絡ください。
■大会プログラム・抄録集について
今大会では環境配慮・資源節約の観点から、プログラム・抄録集の冊子印刷を行わず、事前に学会HPにて一般公開する予定です。参加者は、必要頁を各自で事前にプリントアウトし、会場にご持参ください。
ご自分の端末環境(PC、携帯、タブレット等)にてインターネットに接続できる方は、会場でも学会HPから抄録集を閲覧できます。
当日は受付にて、簡易なプログラム一覧を配布します。
■発表スケジュール・発表時間などについて
一般発表のスケジュールおよび発表時間、発表用ファイルのコピー等の詳細につきましては、事前に大会ホームページにてご確認ください。
■参加費・情報交換会費の振り込み方法
振り込み方法をみる(クリックしてください)